フォールディンググリップ(折りたたみ式グリップ)は、装着することで銃の取り回しやすさを
向上させつつ、収納時のコンパクトさも両立できる優秀なアクセサリーです。
持ち運びやすく、必要なときにサッと使える点が魅力。今回は実戦での使い勝手を重視して、
デザイン性・握り心地・耐久性に優れたモデルを厳選してご紹介します。
フォールディンググリップを選ぶメリット3つ
携行性が高く取り回しが楽になる
折りたたみ構造により、移動や収納がスマートになります。
バッグや装備に収めやすく、フィールドへの持ち出しが気軽です。
握りやすさで安定した構えをサポート
適度な太さとテクスチャーがあれば、手の収まりが良くなり
照準のブレを抑えやすくなります。短時間の射撃でも安心して使えます。
素材と作りで長く使える信頼感
金属ヒンジや強化樹脂など、堅牢な構造を採用したモデルは
繰り返しの使用に強く、ガタつきが少ないため実戦向きです。
おすすめフォールディンググリップ7選
SHENKEL エルゴノミックデザイン コンパクトフォアグリップ 014
手に沿うように設計されたボディで握った瞬間のフィット感が良好です。
表面仕上げが滑りを抑え、汗をかいても安定したホールドが期待できます。
軽量設計のため機動性を損なわず、持ち運びにも便利です。
SHENKEL コブラタイプ フォールディングフォアグリップ 028
独創的なフォルムが手に馴染みやすく、直感的に握れる設計です。
展開・収納の動作が素早く行え、使用感は扱いやすさ重視の方に向いています。
デザイン性も高く、見栄えを整えたい方にもおすすめです。
SHENKEL フォールディング コンパクトフォアグリップ 013
スリムな断面で取り回しが良く、近接戦での操作性を損なわない設計です。
ヒンジ部に金属を使用しているため耐久性に優れ、
繰り返しの展開でも安定した動作が期待できます。
FMA タクティカル フォールディング グリップ
無骨な外観と堅牢な作りが印象的なタクティカルモデルです。しっかり握れるグリップ感で、
実戦的な運用にマッチします。コストパフォーマンスの高さも魅力で、
エントリーユーザーから中級者まで幅広く支持されます。
CYMA コブラタイプ フォールディングフォアグリップ TAN (C16TA)
落ち着いたTANカラーは装備の統一感を高め、実戦フィールドでも違和感なく馴染みます。
グリップ面の加工により安定感が得られ、軽量で携行時の負担が小さい点もポイントです。
DMT 20mmレール用 PDWフォールディンググリップ (066)
コンパクトな外形はPDWスタイルやショートバレル機と相性が良く、
取り回しの軽さを重視するプレイヤーに向いています。
表面に滑り止め処理が施されており、グローブ着用時でも確かな操作感が得られます。
ジーアンドピー G&P RAS フォールディング・グリップ Sand GP918S
上質なサンドカラーと堅牢なヒンジ構造を組み合わせたモデルです。
高強度パーツを採用しているため、長期使用でも安定したパフォーマンスが見込めます。
外観と機能性の両方を重視する方におすすめです。
携行性と実用性を両立する折りたたみ式グリップを選ぼう
フォールディンググリップは、装着することで装備全体の
扱いやすさを向上させるスマートなアクセサリーです。
フィールドでの行動性を優先するのか、握り心地を重視するのか
目的に合わせて選ぶことにより、プレイの快適性能を向上させてみて下さい。


